青菜しぐれ
山形名物の青菜(せいさい)漬に、歯応えの良いきくらげと糸こんにゃく、ししゃもの卵を加えてじっくりと炊き上げた「青菜しぐれ」。シャキシャキとした青菜の食感とコリコリとしたきくらげの歯ざわり、甘辛い味付けはご飯にもお酒にもよく合います。
本ページはプロモーションが含まれています
山形名物青菜とは
「青菜(せいさい)」は、1904年に中国から日本に伝わりましたが、山形県に伝わったのは1908年。奈良県から種子を入れ、「山形青菜」として栽培されるようになったのが始まりで、「蔵王菜」とも呼ばれます。成長が早く、葉は大型で幅広、緑が濃く、肉厚でパリパリしているので、漬け込んでも柔らかくなりすぎず歯ごたえがあります。ピリッとした辛味と独特の風味があり、山形では人気の伝統野菜の一つです。
食感も味も絶妙なバランス
シャキシャキの青菜漬にコリコリのきくらげ、弾力のある糸こんにゃくにプチプチのししゃもの卵。味加減も塩辛過ぎず絶妙で、これだけでご飯が何杯でも食べられてしまいます。もちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。そのまますぐに食べられるので、家飲みのおつまみに最適です。
通販・お取り寄せおつまみ「青菜しぐれ」
東北地方唯一の高菜、山形青菜を贅沢に使った「青菜しぐれ」。食感と味の良さでリピーター続出の人気商品です。白飯党にも日本酒党にもおすすめ。一度食べたら病みつきになること請け合いです。
関連エリア記事
人気の取り寄せおつまみ
-
1燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
2ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ
-
3チーズ帆立イメージ株式会社おが和チーズ帆立
-
4旨味ほっきイメージ珍味の小林(販売者)旨味ほっき
-
5あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ
-
6砂肝炭火焼イメージミートニジュウイチ砂肝炭火焼
-
7さざえチャンジャイメージ有限会社海士物産さざえチャンジャ
-
8ねぶたホタテイメージヤマモト食品ねぶたホタテ
-
9炭火焼きままかりの酢漬イメージ株式会社 志ほや炭火焼きままかりの酢漬
-
10てびち唐揚げイメージ(同)てんぷすてびち唐揚げ
お取り寄せおつまみカテゴリ