粉もの・その他食材のおつまみ一覧
-
きのこなんばん漬け青森の特産きのこと地元野菜の「清水森なんば」を使ったご飯やお酒によく合う一品です。ピリッとした辛さときのこの旨味がたまりません。一度食べたら……
-
納豆おかき埼玉県越谷市にある、創業から94年を数える老舗菓子店「金時米菓」。「金時あられ」の名前で親しまれています。「納豆あられ」は、納豆、ねぎ、チー……
-
柿ピーナッツおやつやお酒のおつまみの定番、柿の種。柿ピーの愛称で親しまれている国民的人気お菓子です。たくさんのメーカーから発売されていますが、老舗米菓メ……
-
やわらか4種MIX創業1864年、和洋菓子の老舗「梅林堂」の「やわらか」は、「生サブレ」という全く新しいジャンルのお菓子です。しっとりとしたサブレ生地に包まれ……
-
秩父B級グルメ みそポテトチップ秩父名物「みそポテト」がポテトチップスに大変身!秩父の在来種「借金なし」大豆から作った味噌を使用。縁起がいい上に美味しい「秩父B級グルメ み……
-
ベイクドダンテ埼玉県さいたま市にある手作りチーズケーキの店「ダンテ」。チーズケーキの最高峰との呼び名も高い名店です。看板メニューは素材や製法にこだわった「……
-
無選別じゃが米おせんべいとポテトチップスの良いとこどり。ふわっとさっくり、ほどよい塩加減でいくらでも食べられる、新感覚のスナックです。お米の甘味、じゃがい……
-
縄かりん糖素朴な甘さが懐かしい、弘前の郷土菓子「縄かりん糖」。細く伸ばした小麦の生地を、縄のようにより合わせて油で揚げてあります。おやつや小腹が減った……
-
板かりんとう平安時代に開湯されたと言い伝えられる青森県の古湯、浅虫温泉の名物「板かりんとう」。噛み応えのある硬さと素朴な味わいが後を引く、どこか懐かしい……
-
八戸せんべい汁青森県八戸周辺の郷土料理「せんべい汁」をご家庭で手軽に楽しめる、せんべいとスープのセットです。肉や野菜、きのこなどお好みの具をプラスして、オ……
-
青森のにんにくせんべい食べ始めたら止められない病みつきスナック。にんにくの生産量日本一の青森県田子町自慢のブランドにんにく「田子にんにく」を使った、お酒のおつまみ……
-
サクサクごぼう煎餅日本有数のごぼうの産地、青森県のごぼうを丸ごと練りこんだサクサクのお煎餅です。ごぼうの風味がたっぷりで、食べ始めたら止められなく魅惑のおやつ……
-
あいこ味噌青森が誇るにんにくの最高級ブランド、田子にんにく(たっこにんにく)を使った「あいこ味噌」。野菜はすべて青森県産を使用し、手間ひまをかけて丹念……
-
味さもだし旬のならたけを特製の醤油で味付けした「岩木屋」の「味さもだし」。ちょっぴりピリ辛の醤油味。きのこの旨味がたっぷりで、ご飯のお供はもちろん、お……
-
森のレバ刺2012年7月より飲食店での生食が禁止されたレバ刺し。多くのレバ刺しファンが肩を落としたものですが、岩手県から朗報が届きました。見た目も味も……
人気の取り寄せおつまみ
-
1もつにんにく漬イメージ一平食品もつにんにく漬
-
2高級珍味 姫貝イメージ青木商店高級珍味 姫貝
-
3吉田家のかわきもイメージ吉田家吉田家のかわきも
-
4佐渡の極み さざえ味噌イメージマルハフーヅ佐渡の極み さざえ味噌
-
5能登ふぐジャーキーイメージスギヨ能登ふぐジャーキー
-
6平田の島らっきょうイメージ平田漬物店平田の島らっきょう
-
7ピリ辛おつまみ野沢菜メンマイメージまるたかピリ辛おつまみ野沢菜メンマ
-
8スティックジンジャーピクルスイメージ木村農園スティックジンジャーピクルス
-
9漬物 京おちょぼ 姫大根イメージ大藤漬物 京おちょぼ 姫大根
-
10いぶりがっこのタルタルソース 燻イメージ伊藤漬物本舗いぶりがっこのタルタルソース 燻
お取り寄せおつまみカテゴリ