手裏剣かたやき
伊賀忍者御用達?の伊賀の伝統銘菓「かた焼き」の進化系!伝統的な「かた焼き」の堅さと味はそのままに形だけをアレンジしたユニークな一品。忍者の必須アイテム手裏剣の形をした「かた焼き」は、話題性も抜群。お土産やプレゼントに最適です。
160年以上受け継がれる秘伝の製法
初代が伊賀忍者に伝わる製法を徹底的に研究してたどり着いた「長時間熟成法」で作られる「伊賀菓庵山本」の「かた焼き」。160年以上にも渡って受け継がれる配合は、一子相伝、門外不出です。
その堅さは伊賀武士の豪胆さを、その甘さは伊賀人の人情を表すとされ、当初は「鍔焼き」という名で売られていましたが、いつの間にか「かた焼き」と呼ばれるようになったというのですから、いかに堅いか想像できようというものです。
日本一堅いお菓子
堅いお菓子は全国にありますが、鉄のように堅いお菓子はそうはありません。伊賀忍者の携帯食だったとも言われている「かた焼き」は、正真正銘本当に堅いお菓子です。うっかり齧ると顎や歯に支障が出ること間違いなし。「もう少し食べやすくしてくれ」という顧客の声に一切耳を傾けなかったという初代こだわりの堅さと味を、今もかたくなに守り続けています。
お土産に人気の手裏剣かた焼き
本来は丸い形の「かた焼き」ですが、忍者の必須アイテム手裏剣の形にアレンジしたのが「手裏剣かた焼き」。昔ながらの伝統を守りつつも新しいことに挑戦する5代目らしいユニークな発想が産んだヒット商品。メディアにも取り上げられました。
通販・お取り寄せおつまみ「手裏剣かたやき」
鉄のように堅い「かた焼き」で作った「手裏剣かた焼き」は、忍者が武器にしてもおかしくないほど。日本一堅いお菓子の看板に偽りなし!堅いお菓子が好きな人はぜひチャレンジしてみてください。
素朴な甘さは家飲みのおつまみにもぴったりですが、お酒のおつまみにするときは、酔っぱらって勢いよく?みつかないように、十分注意してください。
-
1燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
2山田のあかちゃんイメージ山田の牡蠣くん山田のあかちゃん
-
3馬肉の炭火焼きイメージサクラスフーズ馬肉の炭火焼き
-
4あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ
-
5九十九里の珍味 塩茹ながらみイメージDK HOUSE九十九里の珍味 塩茹ながらみ
-
6ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ
-
7富山牛ビーフジャーキーイメージ株式会社風味堂富山牛ビーフジャーキー
-
8旨味ほっきイメージ珍味の小林(販売者)旨味ほっき
-
9豚丼の具イメージ北海道物産研究所株式会社豚丼の具
-
10浜焼き鯖イメージ越前宝や浜焼き鯖