うなぎボーン
うなぎの名産地静岡の人気お土産の一つ「うなぎボーン」。うなぎの骨を油で揚げたスナックで、子どものおやつやお酒のおつまみにぴったりです。いろいろなメーカーの「うなぎボーン」がありますが、うなぎ専門店「浜名湖山吹」の「うなぎボーン」は、うなぎを知り尽くした老舗ならではの品で、一品料理と言っても通用するほどです。カリッとした食感と、絶妙な味付けがお酒を誘います。
カルシウム満点の優等生スナック
「うなぎボーン」は、うなぎの骨を短く切って油で揚げ、味をつけたもので、昔からうなぎ屋の賄や、裏メニューとして、一部の通の間で食されていました。商品化され大量生産が始まったのは、1977年、昭和52年のことです。
それ以来、カルシウム満点の栄養スナックとして人気を博し、マスコミで取り上げられると全国的に知名度が高まりました。
うなぎ専門店だからこそのこだわり
土産物屋やスーパーにも並んでいるので、見かけたことがある人も多いでしょうが、「うなぎボーン」は、たくさんのメーカーがあり、それぞれに味の違いやこだわりがあります。
「浜名湖山吹」は、熟練の職人が目利きした上質なうなぎのみを使っているので、その骨も品質に間違いがありません。熟達の技で瞬時にさばかれるので、骨に余分な身が残ったり、傷が付いたりすることもありません。本来なら捨てられてしまううなぎの骨を、一品料理にまで昇華させる技は、老舗専門店ならではです。
あっさり塩味とピリ辛の醤油味
「浜名湖山吹」の「うなぎボーン」は、上品な塩味と、唐辛子の辛味がきいた醤油味の種類です。どちらもお酒のおつまみにぴったりですが、グルメに人気が高いのは、あっさりとした塩味です。カリカリの食感に、ほのかな塩気がよく合って、ついつい手が伸びます。
通販・お取り寄せおつまみ「うなぎボーン」
カリッと揚がったうなぎの骨の食感がたまらない「うなぎボーン」。お酒のおつまみはもちろん、カルシウムもたっぷりなので、育ち盛りの子どものおやつにもぴったりです。たくさんのメーカーからいろいろな種類の「うなぎボーン」が発売されていますが、老舗のうなぎ専門店「浜名湖山吹」が作る「うなぎボーン」は一味違います。お土産に、贈り物に、家飲みのおつまみにぜひどうぞ。
-
1燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
2あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ
-
3ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ
-
4帆立ソフトイメージ合同会社 阿部商店(販売者)帆立ソフト
-
5山田のあかちゃんイメージ山田の牡蠣くん山田のあかちゃん
-
6馬肉の炭火焼きイメージサクラスフーズ馬肉の炭火焼き
-
7浜焼き鯖イメージ越前宝や浜焼き鯖
-
8チーズ帆立イメージ株式会社おが和チーズ帆立
-
9富山牛ビーフジャーキーイメージ株式会社風味堂富山牛ビーフジャーキー
-
10旨味ほっきイメージ珍味の小林(販売者)旨味ほっき