南部せんべいのみみ
岩手名物南部せんべいの「みみ」だけを集めた「南部せんべいのみみ」は、知る人ぞ知る人気のお菓子。南部せんべいを焼くときにできる副産物なので、計画生産、大量生産ができないレア商品。手に入れられた人はラッキーです。南部せんべい本体より美味しいという人もいるほどで、ポリポリとした食感は食べ始めたら止められなくなります。おやつにもいいですが何と言ってもお酒のおつまみに最高。家飲みのお供にぜひどうぞ。
南部せんべいの副産物
岩手銘菓南部せんべいは、型を使って焼くので、せんべいの周りにみみができるのが特徴です。実は、そのみみの先に、さらに型からはみ出して焼かれたはしっこのみみができるのですが、商品として出荷される際には切り落とされ、きれいな丸い形に整えられます。
このはしっこのみみだけを集めたのが「南部せんべいのみみ」です。
はしっこのみみが一番美味しい?
本来なら商品にはならないはしっこのみみ。いわばハネ品ですが、型からはみ出して直接焼かれたこの部分は、カリッとして硬く、パリパリポリポリ食べ始めたら止められなくなります。本体の南部せんべいにはない歯応えと食感で、一度食べたらくせになります。
ジッパー付きなので便利
「南部せんべいのみみ」の大敵は湿気ですが、袋には保存に便利なジッパーが付いているので安心です。もっとも、あまりの美味しさに湿気る暇もなく無くなってしまうかも知れませんが。
塩味とマーガリン味
「南部せんべいのみみ」は、コクのあるマーガリン味と、あっさりとした塩味の2種類。塩味は「南部せんべいのかたいみみ がんこ」の名で販売されています。どちらも大量生産はできないので、手に入りにくいのが難点といえば難点ですが、待つだけの価値はあります。
通販・お取り寄せおつまみ「南部せんべいのみみ」
知る人ぞ知る秘密のおやつ「南部せんべいのみみ」。一度食べたら病みつくこと間違いなしです。大きさも形も不揃いで、食感もバラバラですがそれもまたよし。これは大きいな、こっちは硬いぞと、一つ一つ確かめながら食べるのも面白い。家飲みのおつまみにすれば楽しい気分で盛り上がれること間違いなしです。
-
1ねぶたホタテイメージヤマモト食品ねぶたホタテ
-
2鶏の炭火燻製セットイメージハム工房 赤ずきん鶏の炭火燻製セット
-
3馬肉の炭火焼きイメージサクラスフーズ馬肉の炭火焼き
-
4燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
5九十九里の珍味 塩茹ながらみイメージDK HOUSE九十九里の珍味 塩茹ながらみ
-
6あわびの煮貝イメージかいやあわびの煮貝
-
7北寄華造りイメージ株式会社味の海翁堂北寄華造り
-
8てびち唐揚げイメージ(同)てんぷすてびち唐揚げ
-
9あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ
-
10ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ