妖精の干し芋
生産が追い付かないほどの人気商品、「天使の干し芋」。千葉県産の紅はるかを、自社農場で手間暇かけて干し芋にしてあります。芋本来の甘味がしっかりと引き出された「天使の干し芋」は、べたべたしないほどよい食感で、干し芋フリークも感服するほど。お酒のおつまみにも最適です。干し芋好きなら一度は食べてみるべき逸品です。
千葉県産紅はるか使用
干し芋というと茨城県が有名ですが、千葉県も実はさつま芋の生産量では、鹿児島県、茨城県に次ぐ第3位を誇ります。そんな千葉県産「紅はるか」のみを使用したこだわりの干し芋「天使の干し芋」は、口コミからじわじわと評判が広まり、今や生産が追い付かないほどの人気商品。
硬すぎず柔らかすぎない食感は、一度食べるとくせになります。
「紅あずま」よりはるかに甘い「紅はるか」
「天使の干し芋」に使用するのは、千葉県産「紅はるか」オンリー。「紅はるか」は、しっとりとした食感としっかりとした甘さが特徴で、関東で抜群の人気と生産量を誇る「紅あずま」よりはるかに美味しいということで名付けられた品種です。
ただでさえ甘くて美味しい「紅はるか」を、約2か月かけて果物並みの糖度13度まで糖化させて使用しているので、甘さはばっちりです。
おやつやお茶請けおつまみに
さつま芋本来の美味しさを最大限にまで引き出した「天使の干し芋」。おやつやお茶請けはもちろんですが、お酒のおつまみにも最適です。そのままでも十分に美味しいですが、オーブントースターや網で軽く炙るとこれまた絶品。カリッとしや食感の味わえ、甘味もさらに増して止められなくなります。チーズと一緒に食べると、お酒がどんどん進みます。
通販・お取り寄せおつまみ「妖精の干し芋」
千葉県産「紅はるか」を100%使用した「天使の干し芋」。一度食べたらリピートしたくなること間違いなしの逸品です。生産量が少ないため市場にはほとんど出回ることがないので、見つけたらラッキーです。どんなお酒ともよく合うので、家飲みのおつまみにぴったりです。
-
1元祖三つ編みバラ叉焼イメージ株式会社 渡清元祖三つ編みバラ叉焼
-
2みそしそ巻(酒粕)イメージ西野屋食品株式会社みそしそ巻(酒粕)
-
3金メダルわたせい国産那須豚フライシュケーゼイメージ株式会社 渡清金メダルわたせい国産那須豚フライシュケーゼ
-
4まめや せん豆2種イメージ有限会社まめやまめや せん豆2種
-
5燻らのたまごイメージ株式会社福虎燻らのたまご
-
6吉田家のかわきもイメージ吉田家吉田家のかわきも
-
7漬物 京おちょぼ 姫大根イメージ大藤漬物 京おちょぼ 姫大根
-
8青とうがらし味噌イメージ宝来屋青とうがらし味噌
-
9博多揚げホルモンイメージ匠家博多揚げホルモン
-
10しーふーどケーキイメージ株式会社かねまん本舗しーふーどケーキ