さんまんま
テレビや雑誌で何度となく取り上げられ、今や釧路はおろか北海道きっての名物料理となった「さんまんま」。脂ののったさんまと、もち米を混ぜた炊き込みご飯、間に挟んだ爽やかな大葉が絶妙なハーモニーを奏でる、食べごたえたっぷりの逸品です。
脂ののった大き目のさんま
脂がのった道東産の新鮮なさんまの骨を取り除き、独自のたれに漬けてから醤油味ベースの炊き込みご飯を挟んだ魚政の「さんまんま」。ジューシーなさんまと、ふっくらもっちりのご飯、間に挟んだ爽やかな大葉の香りがたまりません。
一尾丸ごとの長い姿もインパクト大です。
炭火で焼いた香ばしさもご馳走
「さんまんま」は、もち米とうるち米をブレンドした炊き込みご飯に大葉を乗せ、たれに漬けこんださんまで挟んだ後、炭火で焼いた釧路の新名物。。こんがりとした皮の香ばしさが、食欲をそそります。
さんまんま発祥の釧路では、「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」で、焼きたてのさんまんまを味わうことができ、連日買い物客や観光客が長蛇の列をなしています。
自宅で出来たての美味しさを再現
目の前で炭火で焼かれた「さんまんま」の美味しさは言うまでもありませんが、冷凍の「さんまんま」でも、出来立てに近い感動が味わえます。
常温で解凍した「さんまんま」を、電子レンジで温め、フライパンでこんがりと焦げ目がつくまで焼けば完成です。自宅にいながら釧路名物の「さんまんま」が楽しめるのは望外の喜びです。
通販・お取り寄せおつまみ「さんまんま」
大きめのさんまにこっくりとした味付けのモチモチご飯、爽やかな大葉が食欲を刺激する「さんまんま」は、押しも押されぬ北海道の新名物。釧路に行ったなら、ぜひとも出来立てを食べてみたい人気商品です。
家飲みおつまみのにするのなら、冷凍品が便利です。解凍して温めた後、軽く焦げ目をつければ出来たてに近い味わいが甦ります。お酒のおつまみにご飯物?と怪訝に思う人もいるかもしれませんが、しっかりと脂がのったさんまに醤油味のご飯、すっきりとした大葉の組み合わせがお酒にぴったり。おつまみにも〆のご飯にもなる「さんまんま」は、家飲みの必需品です。
-
1燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
2ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ
-
3旨味ほっきイメージ珍味の小林(販売者)旨味ほっき
-
4帆立ソフトイメージ合同会社 阿部商店(販売者)帆立ソフト
-
5チーズ帆立イメージ株式会社おが和チーズ帆立
-
6社長のいか塩辛 極イメージNUNOME社長のいか塩辛 極
-
7あわびの煮貝イメージかいやあわびの煮貝
-
8鶏の炭火焼き バジル風味イメージ本場九州ラーメン専門店鶏の炭火焼き バジル風味
-
9北寄華造りイメージ株式会社味の海翁堂北寄華造り
-
10あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ