燻製冷しほしいも
密かなブームになっている「冷やし焼き芋」。火付け役とも言えるのが、愛知県碧南市に店を構える焼き芋専門店「丸じゅん」です。全国の焼き芋を始め、焼き芋を使ったオリジナルのスイーツや料理が食べられる人気店です。「燻製冷しほしいも」は、干し芋を燻製にして冷やした珍しいおつまみで、ねっとりとした甘味と豊かな薫香がお酒にぴったりです。
茨城県産紅はるか使用
じっくりと焼いた焼き芋を冷やすと、蜜が回ってねっとりしっとり美味しくなるのですが、どんなさつま芋でもいいかといえばそうではなく、使うのは、ねっとり系のさつま芋です。茨城県産の紅はるかは、ねっとり系さつま芋の代表品種で、糖度が高く、アツアツの焼き芋にしても、冷やし焼き芋にしても人気があります。もちろん干し芋にしても美味しく、「丸じゅん」では、干し芋の一大産地である茨城県の生産者が、丹精込めて作った干し芋を使用しています。
ウッドチップでスモーク
そのままでも美味しい干し芋に、りんごや桜のチップでスモークをかけた「燻製冷しほしいも」は、低温でじっくりと時間をかける冷燻のおかげで風味が増し、どちらかといえばお菓子寄りの干し芋が、お酒にぴったりのおつまみに大変身です。
チーズやハムとも相性抜群
「燻製冷しほしいも」は、ねっとりとした甘さとふわっと香る薫香がお酒を誘います。そのままでもおつまみとして十分ですが、チーズやハムなど、塩気のあるものと組み合わせれば、「燻製冷しほしいも」、チーズ、お酒の無限ループに陥ること間違いなしです。
通販・お取り寄せおつまみ「燻製冷しほしいも」
おつまみに甘いさつま芋?と思う人もいるかもしれませんが、騙されたと思って食べてみてください。たまには目先を変えて、珍しいおつまみでお酒を飲むのも、家飲みの楽しみの一つです。おつまみの新しい可能性にびっくりするに違いありません。
さつま芋が原料の芋焼酎と合わせるとお酒を注ぐ手が止まらなくなってしまいそうです。
-
1元祖三つ編みバラ叉焼イメージ株式会社 渡清元祖三つ編みバラ叉焼
-
2みそしそ巻(酒粕)イメージ西野屋食品株式会社みそしそ巻(酒粕)
-
3吉田家のかわきもイメージ吉田家吉田家のかわきも
-
4まめや せん豆2種イメージ有限会社まめやまめや せん豆2種
-
5漬物 京おちょぼ 姫大根イメージ大藤漬物 京おちょぼ 姫大根
-
6燻らのたまごイメージ株式会社福虎燻らのたまご
-
7青とうがらし味噌イメージ宝来屋青とうがらし味噌
-
8金メダルわたせい国産那須豚フライシュケーゼイメージ株式会社 渡清金メダルわたせい国産那須豚フライシュケーゼ
-
9黒胡椒豆イメージ株式会社おくや黒胡椒豆
-
10ぷちっと海苔めんたいイメージ株式会社壮関ぷちっと海苔めんたい