越前 蟹乃醤
山海の恵み豊かな福井から、新たな珍味をお届け!越前港で水揚げされたセイコ蟹を、生きたまま沖漬けにした絶品珍味。蟹好き、日本酒好きなら虜になること間違いなし。
地元で人気の老舗寿司店考案のお酒のおつまみに最適な一品。自分へのご褒美に、大切な人への贈り物にぜひ。とっておきの日本酒があったら、おつまみはこれで決まりです。
昭和39年創業
福井市みのりに店を構える「初味寿司本店」は、昭和39年(1964年)創業の老舗。引き戸を開けて奥へ進むと、外の喧騒を忘れる特別な空間が待っています。黒御影石を使ったカウンター、床に敷き詰められた笏谷石、5メートルにも及ぶ一枚ガラスのネタケース。
ケースの中には地元福井で水揚げされた旬のネタが、キラキラと輝きながら出番を待ってます。米は奥越産コシヒカリを使用。越前市赤谷町の名水で炊き上げ、まろやかな山吹酢を合わせています。
味にはうるさい食通が挙って絶賛する名店。福井の魚を知り尽くしたプロだからこその創作料理にも定評があります。
福井発の新珍味
「越前 蟹乃醤」は、獲れたての新鮮なセイコ蟹を、生きたまま沖漬けにした、福井ならではの珍味です。セイコ蟹とは、ズワイ蟹のメスのことで、産卵直前の成熟卵、外子のプチプチとした食感、赤いダイヤと称される未成熟卵、内子の濃厚な旨味、甘味のある身肉が楽しめます。
初めはそれぞれ別々に食べ、味や食感の違いを楽しんだら、次はまとめていっぺんに!こんな贅沢が許されるのも、気兼ねなく飲める家飲みだからこそです。
漁期は11月から12月末
越前蟹漁が解禁になるのは、11月から12月末までの2か月。「越前 蟹乃醤」の仕込みもその頃です。寒さがいよいよ本格的になるころ新物の「越前 蟹乃醤」が届けられるのは、僥倖。「越前 蟹乃醤」と福井の地酒さえあれば、身を切るような北風も、粋な演出に思えます。
通販・お取り寄せおつまみ「越前 蟹乃醤」
獲れたて新鮮なセイコ蟹を、秘伝の特製醤油だれで沖漬けにした「越前 蟹乃醤」は、加熱処理をしない蟹を使った画期的な商品です。外子、内子、身肉の三つの味を楽しめます。蟹好きならずとも夢中になること間違いなし。ビールや焼酎にも合いますが、ここはぜひ日本酒で!福井の地酒があれば最高です。
-
1鶏の炭火燻製セットイメージハム工房 赤ずきん鶏の炭火燻製セット
-
2馬肉の炭火焼きイメージサクラスフーズ馬肉の炭火焼き
-
3燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
4ねぶたホタテイメージヤマモト食品ねぶたホタテ
-
5ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ
-
6山田のあかちゃんイメージ山田の牡蠣くん山田のあかちゃん
-
7九十九里の珍味 塩茹ながらみイメージDK HOUSE九十九里の珍味 塩茹ながらみ
-
8あわびの煮貝イメージかいやあわびの煮貝
-
9北寄華造りイメージ株式会社味の海翁堂北寄華造り
-
10さざえチャンジャイメージ有限会社海士物産さざえチャンジャ