あげ潮
クッキーのようでクッキーじゃない、ザクザク、ホロホロの食感が新鮮な焼き菓子「あげ潮」。チーズケーキで有名な浜松の老舗洋菓子店「まるたや洋菓子店」のもう一つの看板商品です。パッケージやネーミングから、あられやせんべいかと錯覚してしまいそうですが、カテゴリーはれっきとした洋風焼き菓子です。ザクザクの生地にナッツやドライフルーツがたっぷり入って複雑な味わい。一度食べたらくせになる、リピーター続出の名物お菓子。ワインやウィスキーのおつまみにもぴったりです。
新感覚のザクザクホロホロクッキー
あっさりとしたクッキー生地にたっぷりと練り込まれた木の実とドライフルーツ、そして表面にまぶしたコーンフレーク。素材の持ち味と食感を追求した「あげ潮」は、クッキーのようでクッキーじゃない、「あげ潮」としか言いようのない新感覚の焼き菓子です。
ザックリしているのに口の中でホロリとほどける不思議な食感は、一度食べたらくせになります。生地自体はとてもあっさりとしているので、練り込まれたナッツやドライフルーツの一つ一つの個性と風味がしっかりといきています。
食べた人の運気が上がるように
「あげ潮」とは「満潮」のこと。洋風菓子とは思えないネーミングの由来は、浜名湖の潮が満ちるように、食べた人の気が満ちるようにとの願いから。昭和20年代半ばの発売当初は、単に自家製クッキーとして販売していましたが、1960年ごろ「あげ潮」と命名。以来60年余り、変わらぬ美味しさで地元に人はおろか、全国のファンに愛され続けています。
通販・お取り寄せおつまみ「あげ潮」
いろいろな味と食感が次々と押し寄せる不思議なお菓子「あげ潮」。これは何だと聞かれれば、「あげ潮」としか答えようがない個性的で独創的なお菓子です。「まるたや洋菓子店」の看板商品、チーズケーキの土台にも配合されています。おやつや軽食がわりにもいいですが、ワインやウィスキーにもよく合うので、家飲みのおつまみにも最適です。
-
1燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
2ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ
-
3あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ
-
4山田のあかちゃんイメージ山田の牡蠣くん山田のあかちゃん
-
5馬肉の炭火焼きイメージサクラスフーズ馬肉の炭火焼き
-
6帆立ソフトイメージ合同会社 阿部商店(販売者)帆立ソフト
-
7チーズ帆立イメージ株式会社おが和チーズ帆立
-
8浜焼き鯖イメージ越前宝や浜焼き鯖
-
9旨味ほっきイメージ珍味の小林(販売者)旨味ほっき
-
10富山牛ビーフジャーキーイメージ株式会社風味堂富山牛ビーフジャーキー