鮎寿司
滋賀県名物と言えば真っ先に思い浮かぶのがなれずしの一種「鮒寿司」ですが、食通の間ではそれに勝る珍味として人気が高いのが「鮎寿司」です。酸味があってさっぱりとした「鮎寿司」は、ビール、日本酒はもちろん、焼酎やワインにも合うと評判。「鮒寿司」よりさっぱりとしていて食べやすいの、なれずしデビューにもうってつけです。
本ページはプロモーションが含まれています
鮎のなれずし
「鮎寿司」は、鮎を米に漬け込んで発酵させたなれずしの一種。滋賀のなれずしと言えば「鮒寿司」が有名ですが、琵琶湖をいただく滋賀には、ほかにもハス寿司やちんま寿司など数種類のなれずしが郷土料理として伝わっています。中でも「鮎寿司」は、珍味中の珍味として珍重される逸品。江戸時代には高貴な人のおもてなしの膳に据えられたほどで、庶民は口にすることさえできなかったと言われています。
さっぱりとして食べやすい
濃厚で独特の風味がある「鮒寿司」にくらべ、酸味があってさっぱりと軽い「鮎寿司」は、なれずし初心者でも食べやすいです。なれずしが苦手な人でも美味しく食べられると評判。なれずしデビューにはうってつけの一品です。
魚友商店謹製
地元産の米を使用し、近江の鮎を、職人が手間ひまを惜しまずじっくり仕上げる「魚友商店」の「鮎寿司」。
保存料や化学調味料を一切使わず、昔ながらの伝統の製法で作り上げる「鮎寿司」は、骨も頭も柔らかく、丸ごと全部食べられます。まろやかな酸味が特徴的な「鮎寿司」は、さっぱりした口当たりで、なれずし特有の臭いも全く気になりません。
通販・お取り寄せおつまみ「鮎寿司」
湖国滋賀が生んだ珍味中の珍味「鮎寿司」。日本酒や焼酎に合うのはもちろんのこと、ワインにも合うのは嬉しい驚きです。家飲みのおつまみにぜひお試しください。
関連エリア記事
人気の取り寄せおつまみ
-
1燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
2あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ
-
3九十九里の珍味 塩茹ながらみイメージDK HOUSE九十九里の珍味 塩茹ながらみ
-
4山田のあかちゃんイメージ山田の牡蠣くん山田のあかちゃん
-
5馬肉の炭火焼きイメージサクラスフーズ馬肉の炭火焼き
-
6ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ
-
7浜焼き鯖イメージ越前宝や浜焼き鯖
-
8帆立ソフトイメージ合同会社 阿部商店(販売者)帆立ソフト
-
9チーズ帆立イメージ株式会社おが和チーズ帆立
-
10久蔵ホルモンイメージ久蔵久蔵ホルモン
お取り寄せおつまみカテゴリ