いかな御くぎ煮 有馬煮
兵庫や大阪のごく一部の海域でしか獲れないいかなごを使ったいかなごのくぎ煮は、神戸の春の風物詩。釘のようにパリッと炊き上げたいかなごの佃煮は、ご飯のお供にお酒のお供に最適です。スタンダードな生姜味もいいですが、ピリッとした山椒が味を引き締める有馬煮も絶品です。
本ページはプロモーションが含まれています
幻となりつつあるいかなご
かつては2月中旬ごろから3月末、場合によっては4月半ばまで水揚げされていたいかなごですが、年毎に漁獲量が激減。現在は漁期を定めて保護を行っていますが、それでも漁獲量は減る一方で、わずか数日で漁期が終わってしまう年もあるほどす。
昔は、春の気配が感じられる頃になると、町中にいかなごを炊く甘辛い匂いが漂ったものですが、今では手作りする人も減っています。
神戸名物いかなごのくぎ煮
ごく限られた漁場でしか獲れないいかなご。明石沖は、もっともいかなご漁が盛んな漁場で、いかなごのくぎ煮は、海沿いの街に伝わる郷土料理です。
繊細ないかなごの身を崩さないように、大鍋を煽って煮汁を煮詰めるのが伝統の技法。大量生産ができないので非常に手間はかかりますが、味は絶品。一度食べたら忘れられなくなります。
お酒にぴったりの有馬煮
いかなごのくぎ煮は、生姜風味の甘辛醤油味が定番ですが、山椒のピリッとした風味がきいた有馬煮もおすすめです。好みにもよりますが、むしろお酒、とくに日本酒のおつまみには有馬煮のほうが合うかも知れません。
通販・お取り寄せおつまみ「いかな御くぎ煮 有馬煮」
神戸に春を告げるいかなごのくぎ煮。添加物は一切不使用なので、小さなお子さまにもおすすめです。地元の人が守り続けるふるさとの味ですが、いかなごのくぎ煮を家飲みのおつまみにするのが、とんでもなく贅沢なことになる日も遠くないかもしれません。
今のうちに!ぜひお試しください。
関連エリア記事
人気の取り寄せおつまみ
-
1高級珍味 姫貝イメージ青木商店高級珍味 姫貝
-
2甲州ワインビーフポテトチップス ステーキ味イメージ株式会社 長登屋甲州ワインビーフポテトチップス ステーキ味
-
3函館物語 いかたまらんイメージ笹川函館物語 いかたまらん
-
4能登ふぐジャーキーイメージスギヨ能登ふぐジャーキー
-
5九条ねぎご飯だれイメージ大光物産九条ねぎご飯だれ
-
6焼ネギなめたけイメージ株式会社ケーアイフーズ焼ネギなめたけ
-
7とっとき焼きねぎ地味噌イメージ飯高駅AKとっとき焼きねぎ地味噌
-
8塩だれ深谷ねぎイメージ株式会社ケヤキ堂塩だれ深谷ねぎ
-
9吉田家のかわきもイメージ吉田家吉田家のかわきも
-
10青山通りのプリン屋さん 青山ストリートイメージ株式会社 東京どりいむ青山通りのプリン屋さん 青山ストリート
お取り寄せおつまみカテゴリ