えのきのおつまみ(乾燥えのき)
きのこ類は、ローカロリーで食物繊維も豊富。美容や健康に気を使う人には打ってつけの食材です。昭和50年からきのこ栽培に着手し、現在では年間にしめじ30t、えのき900tを出荷する「南九州きのこセンター」は、乾燥させると、きのこのさまざまな栄養素が増加することに着目。きのこの新しい可能性を追求した結果誕生した「えのきのおつまみ(乾燥えのき)」は、きのことは思えない味と食感で、おやつにおつまみに引っ張りだこの人気商品です。家飲みのお供にぜひ一度お試しください。くせになる不思議な美味しさに驚くこと間違いなしです。
えのきを乾燥してフライにしたえのきチップス
するめかチー鱈のような不思議な食感の「えのきのおつまみ」。一口食べただけでは原材料がえのきだけトは気がつかないかもしれません。しゃくしゃくとした歯ごたえに凝縮されたえのきの旨味、噛めば噛むほど味が出てきます。味のバリエーションは、「うま塩」「香りバジル」「旨辛チリ」「岩塩カレー」の4種類。どれもお酒のおつまみにぴったりです。
乾燥させると栄養価アップ
きのこ類は乾燥させると旨味とともに栄養価が各段位アップすることで知られています。えのきも乾燥させることで、細胞壁が壊れ、内臓脂肪の年商を補助するエノキタケリノール酸や糖の吸収を抑えるキノコキトサンが激増。美味しいうえに美容効果も期待できる「えのきのおつまみ」は、ダイエット中の人にもおすすめの一品です。
通販・お取り寄せおつまみ「えのきのおつまみ(乾燥えのき)」
えのきとは思えない食感と凝縮された旨味が後を引く「南九州きのこセンター」の「えのきのおつまみ」。美味しいうえにヘルシーとくればもう言うことはありません。
乾燥きのこは自宅でも作ることができますが、時間がかかることが玉に瑕。その点「南九州きのこセンター」の「えのきのおつまみ」なら、食べたいときにすぐに食べられます。家飲みのおつまみに常備しておくことをおすすめします。
-
1能登ふぐジャーキーイメージスギヨ能登ふぐジャーキー
-
2とっとき焼きねぎ地味噌イメージ飯高駅AKとっとき焼きねぎ地味噌
-
3吉田家のかわきもイメージ吉田家吉田家のかわきも
-
4そのまんまシリーズ 5種類セットイメージ株式会社オカベそのまんまシリーズ 5種類セット
-
5イカわた ルイベ漬イメージヤマキ食品イカわた ルイベ漬
-
6九条ねぎご飯だれイメージ大光物産九条ねぎご飯だれ
-
7焼ネギなめたけイメージ株式会社ケーアイフーズ焼ネギなめたけ
-
8常磐炭鉱石炭揚げイメージIWAKICALL株式会社常磐炭鉱石炭揚げ
-
9君と、キビナゴイメージ丸八君と、キビナゴ
-
10函館物語 いかたまらんイメージ笹川函館物語 いかたまらん