むき氷下魚(こまい)
冬の北海道の特産「氷下魚(こまい)」。お酒好きにはたまらない絶好のお酒のおつまみとして知られていますが、食べにくいのが玉に瑕。「マルユウ花舘商店」の「むき氷下魚(こまい)」は、そんな不満を一挙に解決。皮や骨を取り除いて食べやすく裂いてあるので、そのまますぐに食べられます。「氷下魚は好きだけれど食べるまでが一苦労」と敬遠していた人は、ぜひ一度手に取ってみてください。食べやすさもさることながら、味の良さにもきっと満足していただけます。
氷下魚とは
厳寒の北海道の冬の味覚、氷下魚。氷を割って漁をすることから「氷下魚」と名付けられました。「寒海(かんかい)」とも呼ばれます。氷下魚の食べ方は独特で、寒風に晒しカチカチに干したものを、金槌などで割って叩き、少しやわらかくして食べます。
噛めば噛むほど魚の旨味が滲み出し、氷下魚と熱燗さえあれば他に何もいらないという人もいるくらいの人気のおつまみです。
むき身なので手間要らず
氷下魚の干物を初めて見た人は、いったいどうやって食べるのかと頭を悩ませるに違いありません。手で割ろうにも完全に乾燥した氷下魚は、素手でどうにかなるようなものではありません。金槌で叩きながらちびちび食べるのも面白いですが、サクッと飲みたい家飲みなら、むき身が断然便利です。散らからないし食べやすい、酔っても安全!いろいろな大きさのむき身が入っているので、お酒の進み具合にも合わせられます。そのままで良し、七味マヨネーズをつけても良し。北海道ならではの珍味をおつまみに飲むお酒はまた格別です。
通販・お取り寄せおつまみ「むき氷下魚(こまい)」
北海道の珍味氷下魚は、お酒好きには垂涎のおつまみです。食べにくさも味のうちとは言え、手軽な家飲みで毎度金槌を持ち出すのも面倒です。「マルユウ花舘商店」の「むき氷下魚(こまい)」なら、好きなときに食べたい分だけ食べられてとても便利。一度手にしたら手放せなくなること請け合いです。氷下魚未経験者にもおすすめです。
-
1馬肉の炭火焼きイメージサクラスフーズ馬肉の炭火焼き
-
2ねぶたホタテイメージヤマモト食品ねぶたホタテ
-
3鶏の炭火燻製セットイメージハム工房 赤ずきん鶏の炭火燻製セット
-
4燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
5九十九里の珍味 塩茹ながらみイメージDK HOUSE九十九里の珍味 塩茹ながらみ
-
6あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ
-
7山田のあかちゃんイメージ山田の牡蠣くん山田のあかちゃん
-
8てびち唐揚げイメージ(同)てんぷすてびち唐揚げ
-
9ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ
-
10さざえチャンジャイメージ有限会社海士物産さざえチャンジャ