北海道チョび
フリーズドライにした北海道産のとうきびの粒にホワイトチョコレートをコーティングした「北海道チョび」は、見た目はとうきびの粒そのもの。とうきびの素朴な甘さとホワイトチョコレートの上品な甘さがベストマッチ。一粒食べたらやめられなくなること間違いなしです。とうきびとチョコレート、二つの味を同時に味わえる「北海道チョび」は、おやつはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
まるでとうきび!
北海道土産の定番、とうもろこしとチョコレートを掛け合わせたお菓子は、いろいろなメーカーからたくさんの種類が発売されていますが、味はさておき見た目はとうきびとは程遠いものがほとんどです。けれども、この「北海道チョび」は、見た目からしてとうきび(とうもろこし)そのもの。器に盛って並べておけば、見分けがつかないくらいです。
味も、フリーズドライのとうきびにホワイトチョコレートをしみこませてあるので、噛むととうきびの優しい甘さと香りが広がり、ほんとうにとうきびを食べているかのようです。
北海道を代表する人気商品
2005年の発売当初から3年間は、アメリカ産のトウモロコシを使っていた「北海道チョび」ですが、2008年からはすべて北海道産とうきびに切り替えました。著名人のSNSが発端となり人気が爆発。2010年には、道南地区のおすすめの土産物を選ぶ、「函館圏優良土産物推奨会」において最高位の市長賞を受賞。多くのメディアにも取り上げられ、全国にその名が知れ渡りました。
期間限定で、全国のコンビニエンスストアで販売していたこともありますが、基本的には北海道限定。ずっと探していてネットでようやく買うことができたという人も多いです。
美味しい楽しい食べやすい
とうきびとチョコレート、二つの味を同時に味わえ、見た目のインパクトも大。さらに、とうきびの粒がバラバラになって入っているので指でつまんでパクパク食べられます。トウモロコシの風味と、それを邪魔しないチョコレートの品のいい甘さが後を引き、お酒を飲みながらつまんでいるといつの間にか空っぽ!なんてこともよくあります。
通販・お取り寄せおつまみ「北海道チョび」
まるでとうきびの粒そのもののような「北海道チョび」は、お土産やプレゼントにしても喜ばれること間違いなしです。家飲みのおつまみにすれば、楽しい気分がさらに盛り上がります。一粒で二度おいしい「北海道チョび」、トウモロコシが好きな人はもちろん、あまり好きでない人にもきっと喜ばれます。
-
1鶏の炭火燻製セットイメージハム工房 赤ずきん鶏の炭火燻製セット
-
2燻薫 富士の介 スモークサーモンイメージ燻製屋 響燻薫 富士の介 スモークサーモン
-
3馬肉の炭火焼きイメージサクラスフーズ馬肉の炭火焼き
-
4ねぶたホタテイメージヤマモト食品ねぶたホタテ
-
5あわびステーキイメージ信玄食品あわびステーキ
-
6てびち唐揚げイメージ(同)てんぷすてびち唐揚げ
-
7九十九里の珍味 塩茹ながらみイメージDK HOUSE九十九里の珍味 塩茹ながらみ
-
8北寄華造りイメージ株式会社味の海翁堂北寄華造り
-
9山田のあかちゃんイメージ山田の牡蠣くん山田のあかちゃん
-
10ポテボルダイメージ株式会社藤五郎ポテボルダ